春のあれこれ
2019.03.06
こんにちは
経理部メンバーです

2月もあっという間に終わってしまい、
気付けばもう3月!
早い!!

冬の寒さより春の陽気を感じる今日この頃…
私は花粉症に苦しんでいます

運転中のくしゃみって本当に危ないですよね
しかも1回じゃ済まず、大体3、4回は連続ででるんです
これから花見など行楽シーズンがくるので
花粉症による危険な運転は避けたいものです
そこでおすすめの対策をご紹介させて頂きます

①車内に花粉を持ち込まない
マスクや眼鏡を着用し、乗車前には衣類に付いた花粉をしっかり払い落とします。
滑りやすい素材のものは花粉を払い落としやすいのでおススメです
②内気循環で窓を開けない
陽気な気候だと窓を開けてドライブを楽しみたくなる所ですが
ここは一旦我慢して、窓を閉めて運転を楽しみましょう。
エアコンは内気循環モードにして、外気を取り込まないことも大切です
③車間距離は十分とる
くしゃみをする時はどうしても目を閉じてしまいますよね。
しかしその間も車は走行しています。
突然のくしゃみや目のかゆみに備えて
車間距離はしっかりととり、控えめな速度での運転を心がけましょう
また花粉症対策の薬を飲む場合も、眠気が伴う可能性があります。
一番は自分の体と相談することが大事です。
いくつか紹介しましたが、
無理のない運転で快適なドライブを楽しみましょう

今週末のご来場ノベルティは【マネケン ベルギーワッフル(3個入)】

個人的にマネケンのワッフルは大好物です

皆様のご来場お待ちしております。

経理部メンバーです


2月もあっという間に終わってしまい、
気付けばもう3月!



冬の寒さより春の陽気を感じる今日この頃…
私は花粉症に苦しんでいます


運転中のくしゃみって本当に危ないですよね

しかも1回じゃ済まず、大体3、4回は連続ででるんです

これから花見など行楽シーズンがくるので
花粉症による危険な運転は避けたいものです

そこでおすすめの対策をご紹介させて頂きます


①車内に花粉を持ち込まない
マスクや眼鏡を着用し、乗車前には衣類に付いた花粉をしっかり払い落とします。
滑りやすい素材のものは花粉を払い落としやすいのでおススメです

②内気循環で窓を開けない
陽気な気候だと窓を開けてドライブを楽しみたくなる所ですが
ここは一旦我慢して、窓を閉めて運転を楽しみましょう。
エアコンは内気循環モードにして、外気を取り込まないことも大切です

③車間距離は十分とる
くしゃみをする時はどうしても目を閉じてしまいますよね。

しかしその間も車は走行しています。
突然のくしゃみや目のかゆみに備えて
車間距離はしっかりととり、控えめな速度での運転を心がけましょう

また花粉症対策の薬を飲む場合も、眠気が伴う可能性があります。
一番は自分の体と相談することが大事です。
いくつか紹介しましたが、
無理のない運転で快適なドライブを楽しみましょう


今週末のご来場ノベルティは【マネケン ベルギーワッフル(3個入)】


個人的にマネケンのワッフルは大好物です


皆様のご来場お待ちしております。