社名ロゴ
社名ロゴ
  • 店舗一覧
    店舗一覧
    新車取扱店舗
     中区・東区・南区・安芸区(4)
    広島支店(中島町)
    東店(東雲)
    安芸府中店(矢賀新町)
    矢野店(矢野西)
     西区・佐伯区(3)
    西支店(庚午中)
    井口店(井口明神)
    五月が丘店(五日市町)
     安佐南区・安佐北区(6)
    広域公園店(大塚西)
    北支店(八木)
    祇園店(西原1丁目)
    祇園新道店(西原3丁目)
    高陽店(口田)
    可部店(可部南)
     廿日市市・大竹市(3)
    桜尾店(桜尾)
    廿日市店(宮内)
    大竹店(西栄)
     呉市・竹原市(4)
    呉支店(西中央)
    広店(広白石)
    広大橋店(広文化町)
    竹原店(下野町)
     東広島市(2)
    東広島支店(西条町寺家)
    西条店(西条町御薗宇)
     福山市・府中市(7)
    福山支店(東深津町4丁目)
    福山深津店(東深津町3丁目)
    福山東店(引野町)
    福山南店(新涯町)
    福山西店(佐波町)
    府中店(中須町)
    新市店(新市町)
     尾道市・三原市(4)
    尾道店(高須町)
    東尾道店(東尾道)
    三原店(皆実)
    三原古浜店(古浜)
     三次市(1)
    三次店(十日市西)
    中古車取扱店舗(8)
    シャント福山(福山市東深津町)
    シャント尾道(尾道市東尾道)
    シャント東広島(東広島市西条町)
    シャント西風新都(佐伯区石内北)
    シャント矢野(安芸区矢野西)
    シャント広島本店(西区庚午中)
    シャント三次(三次市十日市西)
    シャント広(呉市広白石)
    GRガレージ西風新都
    展示場 LECT/イオンモール
  • 取扱車種
    取扱車種
    コンパクト
    ルーミー
    アクア 
    ヤリス
    カローラスポーツ
    SUV
    ライズ
    ヤリスクロス
    カローラ クロス
    RAV4
    ハリアー
     クラウン スポーツ  
    NEWクラウン エステート
    クラウン クロスオーバー
    ランドクルーザー"300"
    ランドクルーザー"250"
     ランドクルーザー"70"
    bZ4X
    ミニバン
    シエンタ
    ノア
    ヴォクシー
    アルファード
    ヴェルファイア
    ハイエースワゴン
    セダン
    クラウン セダン
    カローラ
    プリウス
    MIRAI
    カローラアクシオ
    ワゴン
    カローラツーリング
    カローラフィールダー
    スポーツ
    GRヤリス
    GR86
    スープラ
    GRカローラ
    ビジネスカー
    プロボックス
    タウンエース バン
    ハイエース バン
    ハイエース コミューター
    ダイナ カーゴ
    ダイナ ダンプ
    福祉車両はコチラ
    G R
  • 点検・整備
    点検・整備
    車検 
    定期点検
    メンテナンスサイクル
    なっとく板金
    レクサス点検整備料金
  • 中古車情報
    中古車情報
    中古車検索
    トヨタの認定中古車
    T-UP(ご愛車の買取) 
  • その他サービス
    その他サービス
    トヨタシェア
    KINTO クルマのサブスク
    各種保険
    携帯・スマホ
    JAF
  • カーライフサポート
    カーライフサポート
    もしもノート
    愛車の達人
    ブログ
  • 採用情報
    採用情報
    代表者・採用担当者メッセージ
    先輩社員インタビュー
    仕事紹介
    研修制度
    カローラ広島の挑戦
    よくある質問
    募集要項 (新卒)
    中途採用
    ウラベグループ
  • 企業情報
  • 所有権解除
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
  1. トップページ
  2. CAR LIFE お役立ちコラム
  3. 新社会人必見!初心者向けの車の選び方とおすすめ車種

公開日2025.5.10

新社会人必見!初心者向けの車の選び方とおすすめ車種

アイキャッチ

社会人となり、通勤のため、またはプライベートの充実のために、車の購入を検討している方もいるのではないでしょうか。なかには「自分にとってベストな車を選びたい」と思いつつも、どう選べばよいかわからず困っている方もいるでしょう。

そこで今回は、初心者の方向けに車の選び方をご紹介します。購入時の注意点や、おすすめの車種についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

初心者はこう選ぼう!車の選び方3ステップとチェックポイント

チェック

どのような車を選べばいいかわからない方へ向け、選び方の3つのステップと、それぞれにおけるチェックポイントをご紹介します。

ステップ1:車の種類ごとの個性を知る

まずは、車を持ったときにどのように使いたいかを考えましょう。車は車種によって個性があり、適した使い方が異なります。個性を知ることで、長く快適に乗り続けられる車に出会えるはずです。

例えば、以下のような選び方があります。

遠出は少なく、街中をスイスイと快適に走りたい:コンパクトカー

あまり遠くへのお出かけは考えておらず、通勤や買い物などで街中を快適に走りたいと考えている場合は、「コンパクトカー」がおすすめです。

コンパクトカーは、明確な定義はありませんが、普通乗用車の中でもコンパクトなボディの車を指します。車体サイズがコンパクトなため、路地の多い街中でも取り回しやすく、発進・旋回・停止などの操縦性に優れています。また、燃費性能の良い車種が多く、月々のコストを抑えて車に乗りたい方にもおすすめです。

スポーティな外観が好みで、アウトドアを楽しみたい:SUV

車の外観やスタイルを重視し、休日には遠出してアウトドアを楽しみたいという場合は、「SUV」がおすすめです。

SUVは「Sports Utility Vehicle」を省略した言葉で、スポーティな走りを楽しむスタイルの車を指します。多くは筋肉質で力強い外観をしており、車高が高めです。街中での走行はもちろん、悪路走破性も高く、場所を選ばずにドライブを楽しめます。

快適な室内空間でドライブを楽しみたい:セダン

車の中で過ごす時間を重視し、街中はもちろん長距離ドライブも楽しみたいという場合は、「セダン」がおすすめです。

セダンは、走りの良さと乗り心地の快適さを追求した車のタイプで、多くはラゲージスペースが独立しています。走行の安定性や静寂性はもちろん、シートや収納スペースの工夫によりドライバーや乗員が長時間でも快適に過ごせるようになっています。

ステップ2:気になった車の情報を調べる

自分の車の使い方に合った種類から気になる車種を見つけたら、どのような車なのか、どのようなスタイルが選択できるかについて調べてみましょう。

グレード・カラー・オプションを見る

車は、同じ車種の中でもエンジンや装備の差で「グレード」が設定されています。グレードごとに走行性能や使い勝手が変わってくるので、ご自身のスタイルにぴったり合うグレードを選択します。

また、長く乗り続けるためにはカラー選びも重要です。グレードごとに設定できるカラーが違うこともあるので、グレードと合わせて好みのカラーを探しましょう。

大枠が決まったら、オプションについても確認してみます。人気のオプションには、カーナビやドライブレコーダー、汚れに強くなるボディコーティングなどがあります。自分に必要かどうかを考え、追加するようにしましょう。

販売店やオンライン商談で詳しく知る

ホームページに掲載されている情報やWEBカタログからも多くの情報を入手できますが、気になった車についてさらに詳しく知りたい場合は、実際に販売店へ足を運んで担当者に相談してみるのがおすすめです。

販売店では、専門知識が豊富なスタッフに車選びを相談できる他、試乗車が用意されていれば試乗して使用感を確かめることもできます。

販売店へ行く時間がなかなか取れない場合は、オンライン商談にて相談してみるのもおすすめです。

ステップ3:必要な費用と支払い方を調べる

購入したい車を決めたら、購入に必要な費用や維持コスト、支払い方法について調べましょう。全体の予算はもちろん、支払い方法によっても選択できる車の幅が変わります。

車の購入と維持にかかる主な費用

車を購入する際には、以下の費用が必要になります。

・車両本体価格

・オプション代

・諸費用、税金(販売諸費用・保険料・預かり法定費用・リサイクル法関連費用・税金)

・維持コスト(駐車場代・ガソリン代・自動車保険・自動車税)

具体的な費用は、車種や販売店、ご自身の選択によって細かく変わるため、販売店にて見積もりを出してもらうのがおすすめです。

新車だけじゃない車の買い方

一からグレード・カラー・オプションを選択し、自分だけの車を入手できる新車購入の他にも、中古車の購入、サブスクリプションの選択肢があります。

中古車は、新車ほど自由にカスタマイズはできないものの、比較的安価で購入できるメリットがあります。また、新車の製造期間を待つことなく、すぐに乗り始められます。

購入費用や諸維持費、メンテナンス費などをすべてまとめて月額定額で乗れるサブスクリプションも、おすすめの選択肢です。トヨタではサブスクリプションサービス「KINTO」を提供しており、各費用の支払いタイミングを気にすることなく好みの車を使用できます。

事情に合わせて選べる支払いプラン

車を購入する際には、例えば以下のような支払い方法があります。

・現金一括払い

・通常クレジット

・残額据え置き払い

・サブスクリプション

・残価設定型プラン

現金一括払いは、購入費用を一括で用意できる場合はおすすめの支払い方法です。通常クレジットでは、頭金を一定額入れつつ、残りの金額に利息をつけて毎月支払っていきます。

残額据え置き払いとは、車両本体価格の一部を据え置き額として設定し、頭金と据え置き額の2回の支払いを行う方法です。トヨタの場合、契約期間は1~5年となっており、月々の支払いは必要ありません。

残価

月々の支払いを楽にしつつ、契約満了後の取り扱いをゆっくり考えたい場合には、「残価設定型プラン」がおすすめです。

残価設定型プランとは、契約期間後の車の価値を残価としてあらかじめ設定しておき、残価を引いた残りの金額を毎月計画的に支払っていくプランです。最大の特徴は、残価設定により契約満了までの支払い金額を抑えられる点にあります。契約期間は販売店などによって異なりますが、1~5年ほどで設定ができます。

契約が満了したら、「同じ販売店で新しい車に乗り換える」「車を返却する」「同じ車に乗り続ける」の3つの選択肢があります。

新しい車に乗り換える場合は、今の車の残価を次の車の購入価格から引くことができるため、おトクに乗り換えができるメリットがあります。

乗り換えはせず、車を返却するという選択肢もあります。この場合、残価の支払いは必要ありません。

同じ車に乗り続ける(買い上げる)場合は、支払いを継続します。このとき、残価を一括で支払うか、再度クレジット支払いを開始します。

新社会人におすすめの車4選

ここからは、初めて車を買う方でも乗りやすいコンパクトカーの中から、おすすめの4車種をご紹介します。

ライズ

ライズ

ライズは、週末のお出かけはもちろん、街乗りもしやすいコンパクトタイプのSUVです。SUVというと、ゴツゴツとした力強いボディが「大きい車」という印象を持たせることもありますが、ライズはコンパクトタイプのため街中での取り回しやすさも優れています。それでいて迫力満点の力強いデザインをしており、ドライブやお出かけをスポーティに楽しみたい方にぴったりのSUVです。

走行性能に大きく影響するパワーユニットでは、ハイブリッドエンジンの燃費性能を高めるe-SMARTハイブリッドを採用。走行条件に合わせてバッテリー・高効率エンジンでの発電を制御することで、コンパクトSUVの中でもトップクラスの低燃費を実現しています。燃費消費率(WLTCモード)は、ハイブリッド車で28.0km/L、ガソリン車(1.2L)で20.7km/Lとなっています。

走りの快適性を高めている点も、ライズの特徴です。ハイブリッド車では効率よくエネルギーを回収することにより気持ちのいい走りを実現するS-Pedalを、ガソリン車には減速時約9km/hからエンジンを自動的に止めるアイドリングストップ機能を搭載し、燃費のよさと快適な走りを両立しています。

ライズは、室内空間もこだわって快適に作られています。Z・Gグレードに標準装備のUVカット・IRカット機能では、日焼けの原因となる紫外線(UV)を約99%カット。キーフリーシステムや、Z・Gグレードに標準装備のオートエアコンなど、日々の使い勝手に欠かせない機能も多く搭載しています。

SUVらしく、ラゲージスペースが豊富な点も魅力です。荷室容量は369Lとコンパクトカーの中では非常に大きく、デッキボードのアレンジにより荷物に合わせたレイアウト変更も可能です。リヤシートを倒せば、長尺の荷物も軽々と積載できます。

ライズの商談予約はこちらから

ライズの試乗予約はこちらから

ヤリス

ヤリス

ヤリスは、トヨタを代表するコンパクトカーです。自由な走りを予感させるコンパクトで筋肉質なボディに、無駄のない設計によるタフなパフォーマンスで、日常生活に溶け込む唯一無二の存在になってくれます。

ヤリスは、無駄を削ぎ落として優れた操縦安定性・燃費性能を実現できるTNGAコンパクトパッケージを採用し、低重心・高剛性ボディにより安定した走りを実現。また、燃費性能が非常に高く、ハイブリッド車の2WD・XグレードではWLTCモードで36.0km/Lを実現しています。

走りの快適性を上げるさまざまなアシストシステムを搭載している他、運転のしやすいコックピットの設計、使い勝手のいい各収納スペース、「セーフティ・サポートカーS〈ワイド〉」クラスの安全性能など、ヤリスは初めて車を買う方に非常におすすめの車になっています。

ヤリスの商談予約はこちらから

ヤリスの試乗予約はこちらから

ルーミー

ルーミー

広い室内スペースと、快適な使い勝手や居心地のよさを求めるなら、ルーミーがおすすめです。ルーミーは、コンパクトサイズでありながら広い室内スペースを確保し、定員の5人が乗っても快適に過ごせます。

ルーミーの大きな特徴のひとつは、ゆとりのある室内スペース。後部座席の室内高は1,355mmもあり、小さい子どもであれば室内で立って着替えることもできます。また、フロントシートウォークスルーにより、運転席・助手席・後部座席の移動をスムーズに行うことが可能です。両側パワースライドや、手が塞がっていてもドアを開けられるウェルカムパワースライドドア、乗り降りしやすい低床フロア、予約ロック機能など、日常的な使い勝手も非常によくなっています。

ルーミーの商談予約はこちらから

ルーミーの試乗予約はこちらから

アクア

アクア

アクアは、コンパクトで使いやすいサイズ感でありながら、上質なデザインとワイドな室内により快適に移動できるコンパクトカーです。運転のしやすいコックピットデザインや、ゆとりのある後部座席、積み下ろしを楽にできる広いラゲージスペースなど、日常的に使いやすくなっています。

アクアは全グレードでハイブリッドエンジンを採用している点が特徴であり、燃費性能(WLTCモード)はZ・Gグレードで33.6km/L、Xグレードで34.6km/Lを実現しています。また、4WD車では走行の状況にあわせて駆動を切り替えるE-Fourを採用。低燃費を維持しつつ、必要な箇所では4WDでスムーズに加速し、快適な走りを楽しめます。

アクアの商談予約はこちらから

アクアの試乗予約はこちらから

まとめ

長く乗り続けることになる車は、さまざまな要素を比較し、自分のスタイルに合った車を慎重に選ぶことが大切です。本記事にてご紹介したステップやチェックポイントを参考に、生活や好みにぴったり合う理想の車を探してみてください。

トヨタカローラ広島では、各車両の試乗を行っています。気になる方は以下ページから詳細をご確認ください。

ライズの試乗予約はこちらから

ヤリスの試乗予約はこちらから

ルーミーの試乗予約はこちらから

アクアの試乗予約はこちらから

商談予約をご希望の場合は、以下よりお問い合わせください。

ライズの商談予約はこちらから

ヤリスの商談予約はこちらから

ルーミーの商談予約はこちらから

アクアの商談予約はこちらから

サイトマップ
  • トップページ
  •  トップページへ戻る
  • 店舗一覧
  •  店舗一覧ページ
  • 取り扱い車種
  •  取扱い車種一覧
  • アフターサービス
  •  アフターサービス詳細
  •  車検
  •  定期点検 
  •  なっとく板金
  •  メンテナンスサイクル
  • 中古車
  •  中古車情報
  •  中古車検索(外部サイト)
  • 福祉車両(ウェルキャブ)
  •  福祉車両紹介ページ
  •  福祉車両試乗車一覧
  • その他のサービス
  •  その他のサービス一覧
  •  トヨタシェア
  •  KINTO クルマのサブスク
  •  携帯・スマホを購入したい
  •  保険に入りたい
  •  JAFの会員になりたい 
  • カーライフサポート
  •  もしもノート
  •  愛車の達人
  •  カローラレター
  •  新車展示場
  • オレンジコレクション
  •  オレコレブログ
  • 企業情報など
  •  企業情報
  •  CSR基本方針 
  •  一般事業主行動計画
  • 採用
  •  採用情報
  •  募集要項 (新卒)
  •  中途採用
  • その他
  •  所有権解除
  •  プライバシーポリシー
  •  勧誘方針
  •  ご利用にあたって
  • instagram
  • line
  • youtube
Copyright © TOYOTA COROLLA HIROSHIMA CO.,LTD. All Rights Reserved. 広島県公安委員会 第731029600036号