公開日2025.2.13
【2025年最新版】トヨタのミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」を徹底比較

子育てやアウトドアなど、さまざまなシーンで活躍する「ミニバン」。そのラインナップはとても多く、購入を検討しつつも車種選びに悩んでしまうことも多いでしょう。
そこで今回は、トヨタを代表するミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」の2つを徹底比較! 自分に合ったミニバンをぜひ探してみてください。
トヨタのミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」はどんな車?
そもそもミニバンとは、どのような車を指すのでしょうか。
ミニバンは、大人数で快適に移動できるよう設計された車種のひとつです。広い室内空間と3列シートを備えている点が特徴で、通常7〜8人が座れるようになっています。そのため、家族やグループでの利用に適しており、特に子育て世帯に人気があります。
また、スライドドアを採用していることが多く、天井の高い室内空間も相まって乗り降りがしやすいのも特徴です。大容量の荷室があるため、旅行やアウトドアなどの荷物が多いシーンでも活躍します。
2002年登場のハイクラスミニバン「アルファード」

トヨタの「アルファード」は、国内外で高い人気を誇る高級ミニバンです。2002年に初代モデルが登場し、その後改良を重ね、現在は4代目となり、2024年12月にマイナーチェンジが発表されました。豪華な装備と実用性から「ミニバンの王様」とも称されています。
アルファードの魅力のひとつは、その圧倒的な存在感を放つデザインです。大型のフロントグリルと流れるようなボディラインが特徴で、街中でも目を引きます。
また、室内空間も非常に魅力的です。広々とした室内は、グレードにより差はありますが6~8人までが快適に乗車できる設計で、大人数での移動にぴったりです。内装には木目調パネルや高級感あふれるシート素材が採用され、快適な空間で移動中を過ごすことができます。
走行性能もアルファードの大きな魅力です。防音性に優れた設計により、室内は非常に静かで、移動中もリラックスした時間を過ごせます。パワートレーンはガソリン車とハイブリッド車が用意されており、燃費性能を重視する方にはハイブリッド車が、力強い走りを楽しみたい方にはガソリン車のモデルが選ばれています。詳しくは後述しますが、2025年の仕様追加によりプラグインハイブリッド車が新たに登場しました。
安全性能にも力を入れており、トヨタの先進運転支援システム「Toyota Safety Sense」が搭載されています。このシステムには衝突回避支援や車線維持支援、ブラインドスポットモニターなどが含まれており、安全なドライブをサポートしてくれます。
このように、アルファードは多彩な魅力を持つ一台ですが、とりわけファミリー層におすすめです。子ども連れの家族でも安心して使える安全性能と広い室内空間が、快適なドライブを実現します。
また、アウトドアが好きな方には、大きな荷室スペースがあることで、キャンプ用品や旅行の荷物もたくさん積める実用性が評価されています。
2008年登場のこだわりミニバン「ヴェルファイア」

トヨタの「ヴェルファイア」は、高級ミニバン市場にてアルファードと並ぶ存在感を持つモデルです。2008年にアルファードがフルモデルチェンジした際に、派生モデルとして初代モデルが登場しました。このようにアルファードとは兄弟車の関係にありますが、ヴェルファイアでは走りや上質さに独自のこだわりを追加しています。
ヴェルファイアの特徴のひとつは、スタイリッシュで洗練されたエクステリアデザインです。アルファードが堂々とした威厳のあるデザインであるのに対し、ヴェルファイアはよりスポーティでシャープな印象を与えます。
ヴェルファイアの室内空間は、6人または7人が快適に過ごせるよう設計されており、高品質な素材や細部へのこだわりが感じられます。特に2列目シートにはオットマン付きのエグゼクティブシートを選べる仕様があり、まるで飛行機のファーストクラスのような座り心地を提供します。
また、調光可能なムードランプや大画面のディスプレイオーディオなど、乗る人全員が楽しめる工夫が随所に施されています。
ヴェルファイアは走行性能も高く評価されています。アルファードと同様の走行性能に加え、ヴェルファイアではより気持ちの良い走りを実現するためにフロントパフォーマンスブレースを改良。専用のボディ剛性部品を追加することで、フロントの応答性を向上し、走り出しから車両がしっかりと動きます。
ヴェルファイアは、ミニバンの中でも若々しいデザインやシャープなスタイルを好む方にぴったりです。そのスポーティな印象は家族の送り迎えだけでなく、プライベートのドライブにもマッチします。
2025年発売!アルファード・ヴェルファイアの一部改良・仕様追加
2024年12月、アルファードおよびヴェルファイアのマイナーチェンジが発表されました。具体的には、2025年1月7日に一部改良版を発売し、2025年1月31日にプラグインハイブリッドシステム搭載車を発売します。
一部改良
2025年1月の一部改良では、前後方のドライブレコーダーを備えたデジタルインナーミラーが全車標準装備となります。
また、室内での娯楽を彩るJBLプレミアムサウンドシステム、および14インチリヤシートエンターテインメントシステムが、アルファードZグレード・ヴェルファイアZ Premierグレードにも拡大。後部座席から見られるディスプレイにテレビやスマートフォンの映像をより鮮明に表示できるようになり、音声でも操作できるようになりました。
仕様追加

2025年1月、アルファードとヴェルファイアにプラグインハイブリッド車仕様(PHEV)が追加されます。ミニバンのスタイルでPHEV車が登場するのは、アルファード・ヴェルファイアが初となります。
PHEVとは、ガソリンと電気で走るハイブリッド車に外部充電機能を追加したスタイルです。ガソリンと電気の両方で補給ができる他、ガソリンのみ、電気のみでの走行も可能となっています。
アルファード・ヴェルファイアのPHEV仕様では、単にスタイルを変えただけでなく、乗り心地や静寂性もさらに改善。EVならではの静寂性・低振動性はもちろん、大容量リチウムイオンバッテリーを床下に搭載することで、低重心により安定した走りが向上しました。
電気のみで駆動できるため、エンジンを切った状態でもエアコンを使用できるなど、利便性も増しています。非常時給電システムやAC100V・1500Wのコンセントにより、非常時・災害時の電源確保も可能です。
徹底比較!アルファードとヴェルファイア
アルファードとヴェルファイアは、兄弟車ということもありよく似た車ですが、以下のような違いがあります。
グレードと価格
アルファードとヴェルファイアそれぞれのグレード展開と基本車両価格は、以下のようになっています。
アルファード | ||||||||
X | Z | Executive Lounge | ||||||
8人 | 7人 | 7人 | 6人 | |||||
ハイブリッド | ガソリン | ハイブリッド | ハイブリッド | PHEV | ||||
2WD | E-Four | 2WD | 4WD | 2WD | E-four | 2WD | E-Four | E-Four |
5,100,000円 | 5,320,000円 | 5,550,000円 | 5,748,000円 | 6,350,000円 | 6,570,000円 | 8,600,000円 | 8,820,000円 | 10,650,000円 |
※北海道・沖縄のみ価格は別
ヴェルファイア | ||||||
Z Premier | Executive Lounge | |||||
7人 | 7人 | 6人 | ||||
ターボエンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | PHEV | |||
2WD | 4WD | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | E-Four |
6,700,000円 | 6,898,000円 | 7,050,000円 | 7,270,000円 | 8,800,000円 | 9,020,000円 | 10,850,000円 |
※北海道・沖縄のみ価格は別
全長・全高・全幅
アルファードとヴェルファイアの車体サイズは以下のようになっていますが、サイズに関しては2車で共通となっています。
全長 |
全高 |
全幅 |
4,995mm |
1,935 / 1,945mm |
1,850mm |
全高に関しては、17インチタイヤを装着するか19インチタイヤを装着するかで変わります。標準ではアルファードが17インチタイヤ、ヴェルファイアが19インチタイヤを装着します。
パワートレーンの違い
パワートレーン(エンジン)には、アルファードとヴェルファイアで違いがあります。
アルファード | ||||||||
X | Z | Executive Lounge | ||||||
ハイブリッド | ガソリン | ハイブリッド | ハイブリッド | PHEV | ||||
2WD | E-Four | 2WD | 4WD | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | E-Four |
-----
ヴェルファイア | ||||||
Z Premier | Executive Lounge | |||||
ターボエンジン | ハイブリッド | ハイブリッド | PHEV | |||
2WD | 4WD | 2WD | E-Four | 2WD | E-Four | E-Four |
2025年1月に追加されるPHEVとハイブリッドの仕様があることは共通ですが、アルファードにはガソリンの仕様が、ヴェルファイアにはターボエンジンの仕様があります。
また、ヴェルファイアには走り出しの気持ち良さを増すための剛性ボディパーツが追加されているなど、走りを楽しむための工夫が追加されています。走りをより楽しみたいなら、ヴェルファイアが向いているでしょう。
まとめ
アルファードは2002年に登場したハイクラスミニバンで、ヴェルファイアは2008年のフルモデルチェンジ時に派生したこだわり仕様のミニバンです。共通する仕様も多い2モデルですが、アルファードはすべてがハイスタンダードに仕上がったファミリー向け、ヴェルファイアは走りや上質な仕上がりに重きを置いたこだわり派向けとなっています。
トヨタカローラ広島では、アルファード・ヴェルファイアの試乗を行っています。気になる方は以下ページから詳細をご確認ください。
商談予約をご希望の場合は、以下よりお問い合わせください。