新型アクアの試乗車☆キャンペーン情報♪
2021.07.29
皆様こんにちは☆
シャント広島本店メンバーです♪
オリンピック盛り上がってますね!!
日本、今現在
金メダル11個・銀4個・銅5
メダルラッシュ🏅ですね!!
4日間連続柔道金メダル♪
ソフトボール女子金メダル♪
競泳女子金メダル♪
おめでとうございます☆★
引き続き頑張れニッポン*\(^o^)/*
さて!
先日発表された【新型アクア】
週末の試乗会にはたくさんの方に足を運んで頂き
その実力と魅力を体感頂けたと思います☆
圧倒的な低燃費と力強い走り☆
※8月末までにご成約いただいたお客様に、前後ドライブレコーダープレゼント☆彡
先進的なデザインと安全性能!
☆快適な室内空間☆
▲こちらは西支店の試乗車♪
AQUA/Zグレード/アーバンカーキ
カローラ新車店舗全店で試乗可能です!!
詳細はこちら→
7/31.8/1
【☆カーライフ応援フェア☆】
↓ご来場プレゼント↓
ミネラルウォーター3本プレゼント♪
※数に限りがあります。
皆様のご来店お待ちしております(^_−)−☆
▼▼▼▼☆pick up☆▼▼▼▼
トヨタカローラ広島の『Instagram』♪
お得な情報、車の魅力、店内の様子など!
随時更新中!!もっと手軽に皆様と繋がれる♪
是非フォローお願いします!
新型アクア 登場!!!
2021.07.21
こんにちは
総務部メンバーです
今日は、先日発表された新型アクアのおすすめポイントつ
ご紹介をしたいと思います
まずつ目 走行性能!!
トヨタハイブリット初のバイポーラ型ニッケル水素電池*を搭載
*バイポーラ型ニッケル水素電池を世界で初めて車載電池として採用。2021年7月現在、トヨタ自動車㈱調べ
アクセルを踏んだ瞬間から、レスポンス良くスムーズに加速します!
しかも、市街地を走っても多くのシーンで、モーターだけの走行が可能。
低速でも静かなので、ワンランク上のドライブが楽しめますよ
さらに
Z、G、Xに標準装備されているドライブモードスイッチで
「POWER+」モードを選ぶと、加速の力強さが増すとともに
アクセルオフの減速度が強くなり、アクセルペダルだけで加減速の調整が自在に
快適な運転で、いろんなところへドライブしたくなりますね
つ目は 空間・内装!!
先進的なデザインで見やすく、操作しやすい10.5インチディスプレイオーディオが装備
(Zに標準装備。Gにメーカーオプション)
10.5インチは…絶対いいです
そして、後部座席にゆとりを、
ラゲージはバックドアの開口部を大きくし、奥行きも幅も十分に確保したことにより
荷物の積み下ろしがさらにラクになりました
コンパクトカーなのにそう思わせない空間
まだまだ新型アクアの魅力が続きますよ~
つ目は アシスト機能!!
トヨタコンパクトカー初* トヨタチームメイト「アドバンスト パーク」
*トヨタのコンパクトカーで初めてシフト操作も制御。2021年7月現在。
これがなにかというと…
駐車したスペースの横に停車後、アドバンスト パークスイッチを押して駐車位置を確認。
その後、開始スイッチを押すと、カメラとソナーで周囲を監視しながら
ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキ操作を制御し
駐車操作をアシストして駐車を完了させるんです
すごいですよね~
※駐車環境や道路状況、交差点の形状、車両状態、天候状態、夜間およびドライバーの操作状態等によっては、システムが正しく作動しない場合があります。
※アドバンスト パークは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。
※詳しくは取扱書やWEBまたは販売店でご確認ください。
そして、最後つ目ですが 給電機能!!
なんと、非常時に電気製品が使えるんです
コンソールボックス背面のコンセントは、
AC100Vで最大消費電力の合計が1500W以下の電気製品を使用可能。
非常時に電力が必要なときも給電ができて安心です
最近は、災害も多いのでこういう機能があったらもしもの時に安心ですよね
他にも、新型アクアの魅力がたくさんあるので
気になる方は、ぜひお近くのカローラ広島へお越しくださいませ
もしもの時のお役立ちアイテム☆
2021.07.14
こんにちは!新車部メンバーです
ここ最近、急な雨や雷が続き、不安な思いをされた方も多かったと思います。
今後も不安定な天気が続くみたいなので
突然の大雨や土砂災害など十分にお気を付けください。
さて、今日はそんなもしもの時に役立つアイテムをご紹介したいと思います
その名もトヨタ純正緊急脱出用ツール
『 レスキューマンⅢ (ハンマー&カッター)』
万が一の事故の際や水没時など、緊急時に車内からすばやく脱出するための緊急脱出・救出用具です。
<使用方法>
①救命カッターでシートベルトを切ります。
シートベルトが外れない場合は、本体カッター部を使用してベルトを切断します。
②救命ハンマーで脱出口を作る。
ドアガラスを割り脱出用の穴を開けます。
握り部を持ち、ドアガラスの隅をたたきひび割れが全体に広がったらハンマーの先端部の溝を使い穴を広げます。
※運転席・助手席のドアガラスに合わせガラスが使用されている場合には後部座席のドアガラスを割って脱出してください。
ドアガラスの種類につきましては、販売店スタッフにお問い合わせください。
一台に一つ、手の届くところに置いておくといざというとき安心ですね
万が一の備え をできるときにしておきましょう
今週末の来場ノベルティはこちら
皆様のご来店心よりお待ちしております
雨の日のガラスくもり対策☆
2021.07.07
こんにちは!保険部メンバーです
やっと本格的に梅雨シーズンに突入しましたね
今年はなんだか梅雨が長いですね…はやく明けてほしいです
突然ですが、雨の日にやっかいなフロントガラスのくもり(結露)対策、どうしていますか?
梅雨で湿度が高いこの時期、フロントガラスがくもって見えにくいことがありませんか?特に運転中はくもりのせいで思わぬ事故になることも…。
今回は、フロントガラスのくもり対策についてお伝えします!
基本的にはデフロスター機能を使用します。
初めにカーエアコンを風量最大・温度最高の状態で始動して、くもりの原因となる車内の湿気をしっかり取り除いてから、デフロスターを使ってみると効果的にくもりが除去できます。
☆ワンポイント☆
デフロスターを使う際は、雨天時は「内気循環」モードにしましょう!(ちなみに冬場は「外気導入」モードにするとくもりが取れます。)
もちろん、スーパーファインビューもおすすめですよ
今回ご紹介した対策を参考に、安全に梅雨のドライブをお楽しみください
55ページ(全94ページ中)

