スタッドレスタイヤの履き替えの時期
2021.03.17
こんにちは!保険部メンバーです
だんだん気温が高くなり、広島で桜が開花したりと本格的な春が近づいてきました。
そろそろスタッドレスタイヤは必要ないかも?と思う方も増えてきたのではないかと思いますので、今回はスタッドレスタイヤの履き替えについてお話します。
サマータイヤからスタッドレスタイヤへの履き替えタイミングについては、慣らし走行を考慮すると、雪が降りだす約1か月前を目処にするといいそうです
気象庁のデータによると、広島の初雪日は平均で12月11日ごろなので、11月初旬に履き替えておくといいですね!
そして、スタッドレスタイヤからサマータイヤへ戻すタイミングですが、雪や結氷の終日が目安になります。
気象庁のウェブサイトでは都市ごとに平年のデータが発表されていますので、お住まいのエリアまたよくお出かけになるエリアをチェックし、直近の気象予測と照らし合わせながらタイミングを決めるといいですね。気象庁HP
また、スタッドレスタイヤを雪の季節が過ぎたあとも履き替えず、そのまま履きつぶすという方もたまにいますが、
実はスタッドレスタイヤはサマータイヤと比べると氷雪路に強い反面、雨が苦手なタイヤで、
タイヤが水の上に浮き上がる状態になる「ハイドロプレーニング現象」の危険性も指摘されていますので、スタッドレスタイヤの履きつぶしはやめておきましょう

そしてスタッドレスタイヤを履き替えたら、汚れや油脂類を洗い流し、空気を抜き、直射日光を避けて暗くて涼しいところに保管しましょうね!

だんだん気温が高くなり、広島で桜が開花したりと本格的な春が近づいてきました。

そろそろスタッドレスタイヤは必要ないかも?と思う方も増えてきたのではないかと思いますので、今回はスタッドレスタイヤの履き替えについてお話します。
サマータイヤからスタッドレスタイヤへの履き替えタイミングについては、慣らし走行を考慮すると、雪が降りだす約1か月前を目処にするといいそうです

気象庁のデータによると、広島の初雪日は平均で12月11日ごろなので、11月初旬に履き替えておくといいですね!
そして、スタッドレスタイヤからサマータイヤへ戻すタイミングですが、雪や結氷の終日が目安になります。
気象庁のウェブサイトでは都市ごとに平年のデータが発表されていますので、お住まいのエリアまたよくお出かけになるエリアをチェックし、直近の気象予測と照らし合わせながらタイミングを決めるといいですね。気象庁HP
また、スタッドレスタイヤを雪の季節が過ぎたあとも履き替えず、そのまま履きつぶすという方もたまにいますが、
実はスタッドレスタイヤはサマータイヤと比べると氷雪路に強い反面、雨が苦手なタイヤで、
タイヤが水の上に浮き上がる状態になる「ハイドロプレーニング現象」の危険性も指摘されていますので、スタッドレスタイヤの履きつぶしはやめておきましょう


そしてスタッドレスタイヤを履き替えたら、汚れや油脂類を洗い流し、空気を抜き、直射日光を避けて暗くて涼しいところに保管しましょうね!
